エルトン・ジョンの Your Song(僕の歌は君の歌)は、1970年に発表されました。作曲はエルトン・ジョン自身、作詞はバーニー・トーピン。

Your Song「僕の歌は君の歌」から学ぶ英語

< 関係代名詞 one of those who ~ >

those who ~ は「~する人々」の意味です。。

one of those who ~ は「~する人々の1人」ということになります。

It’s a little bit funny, this feeling inside
少しおかしいな、この気持

I’m not one of those who can easily hide
僕は気持ちを簡単に隠せるような人間じゃない

Elton John and Bernie Taupin

He is one of the people who have made the town famous.
彼はその町を有名にした人たちの1人である。

those は the people でもよい。

a little bit:少し  funny:おかしい
this feeling inside:胸の中のこの気持
those who:~する人々
easily:簡単に  hide:隠す

 

< 仮定法過去 >

「仮定法過去」は現在の事実を反対にして、「もし~だったら、~だろう」という意味をつくります。

この場合、if の中に「過去形」、if の外に「助動詞の過去形」が基本です。

Don’t have much money, but boy, if I did
お金は持ってないけど、ああ、もし持ってたら

I’d buy a big house where we both could live
二人で住む大きな家を買うのに

Elton John and Bernie Taupin

 

< 関係副詞 where >

「○○○である△△」のような文を作るのに使われる構文で、先行詞の△△の部分に「副詞」でで文をつなげたものを「関係副詞」といいます。

Don’t have much money, but boy, if I did
お金は持ってないけど、ああ、もし持ってたら

I’d buy a big house where we both could live
二人で住む大きな家を買うのに

Elton John and Bernie Taupin

a big house(先行詞) + where(その家に/そこに) we both could live(僕たち二人が住める)

boy:ああ(感嘆語)
if I did = if I had much money のこと
I'd = I would の短縮
we both:私たち二人

 

< 関係代名詞 that の省略 >

関係代名詞が省略されるのは、その働きが「目的格」の場合です。

the man(その男) + whom/that(その男の人に) + I met yesterday(私が昨日会いました)
the man I met yesterday
私が昨日会った男の人

If I was a sculptor, but then again no
僕が彫刻家だったら、よく考えてみると違うな

Or a man who makes potion in a travelling show
あるいは巡業で薬をつくるような男だったら

Know it’s not much but it’s the best I can do
大したことじゃないけど、僕にできるベストなんだ

My gift is my song and this one for you
僕の贈りものは僕が作った歌、君にあげるよ。

Elton John and Bernie Taupin

the best(最善のこと) + that(省略) + I can do(僕にできる)

sculptor:彫刻家
but then again:でもよく考えてみれば
potion:薬  a traveling show:巡業
It's not much:それは大したことではない
gift:贈り物

 

< 接続詞 now that >

now that は「今はもう~だから」「~である以上」の意味がある接続詞です。

And you can tell everybody this is your song
これは君の歌だってみんなに言っていいよ

It may be quite simple but now that it’s done
とても単純かもしれないけど、もう作ってしまったのだから

I hope you don’t mind, I hope you don’t mind
気にしないで、気にしないでね

That I put down the words
こんなふうに歌詞を書いたことを

“How wonderful life is while you’re in the world”
「君がこの世に存在している人生がなんて素晴らしいんだろう」

Elton John and Bernie Taupin
may:~かもしれない
quite simple:とても単純な
now that it's done:今となっては出来上がってしまった
mind:気にする  put down the words:歌詞を書き下ろした
while:~の間

 

< 第5文型「~を~にする」 >

第5文型は、「他動詞」のあとに「目的語(~を)」と「補語(~の状態に)」をとる文型です。

The book made me happy.
その本は私を幸せにしてくれた。

I sat on the roof and kicked off the moss
屋根の上に座って、苔を足で蹴ったり

Well a few of the verses well they got me quite cross
歌詞の2,3フレーズが僕をイライラさせたんだ

But the sun’s been quite kind while I wrote this song
でも、太陽はこの曲を書いている間、とても優しくて

It’s for people like you that keep it turned on
感動してくれる君のような人のための歌なんだ。

Elton John and Bernie Taupin
roof:屋根  moss:こけ
a few of the verses:詩の2,3行
get me cross:僕をイライラさせる
turn ~ on:~を感動させる

 

< 間接疑問文 >

間接疑問文とは、「前の文」と「あとの疑問文」をむすんだ文をいいます。

疑問文に「疑問詞」があればその「疑問詞」で、なければ「 if / whether 」でつなげます。

「疑問の形」をもとに戻した形にしなければなりません。

So excuse me forgetting, but these things I do
忘れてしまってごめんなさい、でも僕にはよくあることなんだ

You see I’ve forgotten if they’re green or they’re blue
君の目が緑だったか青だったか忘れてしまったけど

Elton John and Bernie Taupin
roof:屋根  moss:こけ
excuse me:ごめんなさい
forget:忘れる
these things I do:these things(忘れること)を僕はよくする

 

< 「~の中で」と訳す that >

先行詞が「最上級」の場合、それに続く「that 節」は「~の中で」と訳します。

Anyway, thing is, what I really mean
とにかく、つまり、僕が言いたいのは

Yours are the sweetest eyes I’ve ever seen
僕が今まで見た中で一番素敵な瞳だということ。

Elton John and Bernie Taupin

この文の場合、 that が「目的格」だから「省略」されています。

anyway:とにかく
the thing is:つまり
what I really mean:言いたいことは

 

 

Twitterでフォローしよう