もう何年前のことだろう。

私が「もやい音楽祭」というイベントのことを知ったのは・・・

たまたまネットで見つけたこのサイトは、「詩」に「曲」をつけて応募するといった私の趣味にぴったしのものでした。

「もやい音楽祭」は毎年1回、水俣市で開かれています。

 

この「音楽祭」の趣旨は、水俣病で市全体が病んでしまった状態の再生です。

もやい音楽祭」と名付けられています。

「もやい」とは「もやう」という「船と船をつなぎ合わせる」という意味からきています。

「ばらばらになってしまった心のきずなをもう一度つなぎあわせる」という意味を込めて、水俣病被害者が提唱し広まった言葉だそうです。

 

もやい音楽祭」は2008年から始まりました。

サイトには水俣病患者の方や障がいがある方が作られた「詩」がいくつか掲載されており、そのどれか1つに曲をつけて応募する旨が書かれていました。

入賞すれば6月に市の文化会館で開かれる「音楽祭」で披露されます。

応募できるのは、九州に住んでいるのが条件だったように記憶しています。

 

そのサイトに掲載されていた「詩」の全部に目を通しました。

感動的な「詩」が多かったのですが、その中の1つに「曲」に乗りやすいなと思った「エンジェル」という詩を見つけたので、それを選んで「曲」をつけてみました。

「作品」は、宅録してCDに焼き付けて送る、というものです。

当時はまだ宅録を始めたばかりで技術的にも未熟で、「ボーカル」も下手くそで、とても「人に聞かせる」ような代物ではなかったのですが、「曲」で入選すればいいなという期待を込めて、応募しました。

 

案の定、結果は「落選」

 

「詩」と「メロディ」のマッチングが今でも気に入っていて、どうしても捨てきれず、再度「宅録」に挑戦してみました。

いい出来だなあ!」と感心しているのは私だけでしょうか。

よく聞くと「あら」が目立つなあ、もう1回「録音」し直しますかね。

でも、最後に残る問題は「ボーカル」。「ボーカル」さえよかれば「アレンジ」も何もいらないのに・・・

Twitterでフォローしよう