こんにちは、ダコーダです。ずっと以前・・・

私は、とある「塾」で英語の講師をしていました。

その塾の飲み会で、他の先生から「先生はどんな作家を研究をなさっているんですか?」と、聞かれたことがあります。

そんなとき、『ヘミングウェイ』とか『サマセット・モーム』を少々、と答えると良かったのかも知れませんが・・・

<塾の同僚との会話>

男の人
先生はどんな作家を研究なさっているんですか?

えっ?あ、あの・・ミ、ミ、ミルンを少々・・・

(かなり動揺して、少しどもっています。)

男の人
ミルンですか?何か聞いたことがあるなあ・・・

ヒロシ
A.A.ミルンですよ。ほら、「クマのプーさん」とか書いた・・・

(急にバカにした様子で)

男の人
ああ、プーさんね。プーさんが住んでた森、何て言いましたっけ?

ヒロシ
100エーカーの森のことかな?プーさんはそこには住んでいないんですけどね。

男の人
ほとんどの子供が読んでいますよね?すごいなあ!

(完全にバカにしきっています。)

 

********

 

クマのプーさん」を「絵本」だと思っている人がとても多いですよね。

クマのプーさん」は子供のために書かれた童話であるのは、間違いないのでしょうが、子供が読むにはかなり難しいと思うよ。

 

他の「童話」も、もともと子供に向けて書かれているのではありません。大人が読んでも耐えられるように書かれています。

 

確かに、「クマのプーさん」は動物同士が会話をし、ハッピーエンドで物語が終わります。

安心して子供に読み聞かせるにはいい本だと思います。
シェパード氏の「挿絵」も素晴らしいので、「絵本」にするのもいいでしょう。

 

でも、結論から言うと、「クマのプーさん」は原書で読むべきです。

 

A.A.ミルンの文章で自然を描写している部分など、ぜひ原書で味わって下さい

プーさんや、その仲間たちの、ちょっとした仕草、可愛さ、も原書で読まなければ伝わらないと思います。

 

*********

 

「クマのプーさん」は私の愛読書です、という方とお会いしたいと思っています。

ヒロシ
誰かいないかなあ・・・くまのプーさんを原書で読みたい人。

 

 

<『プーと大人になった僕』>

<字幕>版『プーと大人になった僕』を観てきました。

2018年9月14日(金)

映画「プーと大人になった僕」が日本で公開されます。

私は久留米に住んでいますが、久留米にも映画館はあります。久留米の近くでは筑紫野や佐賀市にも映画館はあります。でもどの映画館も<日本語吹き替え>のみの上映です。

どうしても<字幕>版を観たくて、今日は「キャナル・シティ」までやって来ました。

普通、どの映画も<字幕>版と<日本語吹き替え>版があるのに、「プーさん」の映画だけどうして<字幕>版ではなく、<日本語吹き替え>版のみの上映なのでしょうか。

「プーと大人になった僕」はディズニーのアニメ・キャラクターの実写版なので、観に来るのは子供ずれの親子が多いとでも思ったのでしょうか。

<字幕>版で観れるのは「キャナル・シティ」のみでした。

今日は初日でしたが、親子で鑑賞している姿は見かけませんでした。

「映画」はプーとクリストファー・ロビンとのお別れのシーンから始まります。

これから「何もしない」ことができなくなるクリストファー・ロビンは、100歳になっても、ここで会うことを約束しますが、学校を出て、大人になり、戦争を体験したり、大企業に就職、結婚と、忙しい毎日で「プーとの約束」はすっかり忘れています。

会社では、クリストファー・ロビンの担当の「旅行カバン」の売れ行きが悪く、その対策を迫られており、そのために「家族との触れ合い」を犠牲にしなければなりません。

そんな時に、偶然プーと再会します。プーはいなくなった仲間たちを探していました。クリストファー・ロビンはもう以前の自分とは違うと言いながらも、一緒にプーの仲間たちを探しに、「100エーカーの森」に帰ります。

そして、そこで・・・

映画では、「プーさん」の本の中のエピソードが随所に出てきます。プーのかわりに今度はクリストファー・ロビンが穴に詰まったり、ヘファランプを捕まえるためのワナに落ちたり、アウルの家が再び倒れていたり、イーヨーが川に流されていたり・・・

でも、この映画の中のプーさんはどこか淋しそうに見えます。クリストファー・ロビンとの距離があまりにも離れてしまっているからでしょう。

プーとクリストファー・ロビンが並んで座っているラスト・シーンで、プーさんは「ひとときの安らぎ」ひたって、クリストファー・ロビンに寄りかかっているようでした。

 

<キャナルシティの噴水ショー>

映画館を出ると、記念写真が撮れるようなスポットがありました。表に出ると、「噴水ショー」の予行演習をやっていました。暗くなって、ライト・アップしたらきれいだろうな。