じぇじぇ」、という言葉が流行しましたね。

NHKの朝の連続テレビ小説、「あまちゃん」のヒロイン、天野アキが驚いたときに発する「言葉」です。

私は、常日頃、日本語には、「カタカナ」「漢字」「ひらがな」があって、それぞれに趣があり、世界に「誇れる」言語であると主張していますが、各地に残る「方言」にも少なからず捨て難い味があると思います。

 

私は「久留米」に住んでいる「田舎もの」で、自分が使っている言葉が「標準語」だと思っていました。

だから、福岡の大学に通い始めて、初めて耳にする「博多弁」にも少なからず、「ショック」を受けましたが、

「佐賀」に就職して、「佐賀弁」を聞いたときは、それこそ「じぇじぇじぇ」状態でした。
(佐賀弁に触れたのは「じぇじぇじぇ」よりももっと前の時代のことですが)

 

久留米弁では何と言うんだろ?

「おだんや~」かな?

   

 お   や~
  だ
   ん

こんな「イントネーション」、祖母がよく使っていました。

「佐賀弁」では「あらかあ~
「熊本弁」では「たまげたあ」とか「ばっ!

 

「方言」ではないけど、昔なつかし、「ギョ!ギョ!」っていうのもありましたね。

伴淳三郎の「アジャパー!」も捨て難い。

 

「驚き」を表す言葉は「各地方でさまざまですね。これだから「日本語」は面白い。

 

「佐賀」で聞いた「ヘンな」言葉をいくつか挙げていきます。

ヒヤか~」(佐賀には「寒い」という表現はないようです)
「暑い」は「ぬくい」です。

ぬらり」「ふうけ」(響きからいい意味ではなさそうです)

「そうかんた」「そうばんた」(調子のいい相づち)

よそわ~し」「どっぺすっ」(前者は意味不明、後者は「お腹いっぱい」)

がんせんば」(こうしなさい)

ゆっつらーっと」(ゆっくりと)

とんこづく」(調子にのる)

あめんどーどーどーでふいよ」(雨がザーザー降っている)
佐賀弁は同じ音を3回繰り返す。「どんどんどんの森」という場所もあります。

最後に、私の好きな

そいぎ

英語の「See you」にあたる、「お別れ」の言葉です。

 

そいぎんた

Twitterでフォローしよう